品質保証
高品質の追求はもちろん、その先にある「お客様満足度No.1」を目指しています。
万全な品質保証体制で、すべてのお客様にYAMAHAクオリティーの製品と安心・信頼を提供いたします。
また、ものづくりの根源である「強い現場」づくりに向けて、全社体制で「原則活動」を推進しています。
品質方針


品質保証体制

方案検討から出荷まで、浜北工業が誇る万全な検査体制で、製品に求められる信頼性を高いレベルで満たします。また生産情報・品質情報・出荷情報などのデータ取得によるトレーサビリティ管理を行っていますので、出荷後に万が一不具合が発生したときにも、迅速かつ正確に対処できる体制が整っています。


寸法保証
弊社では非接触型三次元測定機を導入しています。3Dデータと製品寸法との比較や、型・治具の摩耗経過観察など、寸法を可視化させることができます。


ハンディ成分分析機
スクラップ材の構成元素の把握と、溶湯成分を分析します。測定場所や対象物の形状・大きさを選ばず短時間で分析を行うことができます。

成分保証
発光分光分析装置にて、溶湯成分を分析します。各材質には元素ごとに規格値が設けられており、機械的性質や要求スペックを満たすためのとても重要なゲートとなります。(頻度:元湯1チャージごと、1出湯ごと)

材料保証
金属顕微鏡を使い、溶湯が健全な組織であるか確認します。組織写真を専用ソフトに取り込むことで、黒鉛の球状化率やフェライト率の測定をします。
原則活動
高品質なものづくりは、一人一人の高い意識に根差します。慣習化してしまった非合理な手順、決め事のない作業など、現場レベルで見過ごされがちな問題に光を当て、明確なルールをつくることで理解と実践を促す「原則活動」。
浜北工業は、職場ごとに独自の「原則」を設け、ルールに込められた意義を各々が当事者として深く理解し実践することで、誇りあるものづくり体制を足元から築いています。
